
2023年12月6日
/プレスリリース
学習型AIネガティブニュースラベリングシステム「NAIS」の実用化に向けた取り組みについて
NEWS
分かりにくい保険を『見える化』し、ユーザーの保険料削減や合理化を支援
MILIZEはこれまで「個人の資産を守り、増やすこと」をミッションとし、金融機関の窓口のプロフェッショナルやファイナンシャルプランナー、個人の方に対し「MILIZE人生設計(総合ファイナンシャルツール)」を開発・提供して参りました。]
MILIZE人生設計を通じ、個人の人生設計を支援する中で「保険」の課題に着目。1世帯あたりの年間払込保険料は平均38.2万円(※)と、家計の支出割合は低くないにも関わらず、「保険の内容をあまり理解していない」「価格の妥当性が分からない」「専門家に相談したいが、一歩踏み出せずそのままにしている」といった課題を抱えている個人は少なくありません。
また、様々なモノ・サービスのデジタル化により個人のライフスタイルは変化している一方、保険のデジタル化はまだ発展途上であり、紙の保険証券を家のどこかにしまったままで加入後記憶が薄れてしまうというといった課題もあります。
そこで、保険の一括管理・見える化のツールとして『miruho.』の提供を開始します。
世帯の保険証券をスマートフォンで一括管理し、専門家(ファイナンシャルプランナー)が中立的立場からユーザー視点のレビューを配信。ユーザーの保険への理解を促します。更に、弊社の展開する人生設計プラットフォームに連動し、効率的に人生設計を組み立てることが可能になります。
miruho.を通じて、個人の保険料の削減や合理化をサポートしながら、保険の不透明さ・情報の非対称性の解消を目指し、政府が推奨する「フィデューシャリーデューティー」の浸透に貢献して参ります。
※平成30年 生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(二人以上の世帯調査)調べより
保険証券をスマホで撮影するだけで『保険の一括管理』ができるアプリです。
また、グラフや表を使った分析画面で分かりにくい保険の『見える化』をサポートします。
専門家(ファイナンシャルプランナー)から、保険の解説や、良い点・注意点などのレビューももらえ、ユーザーは窓口へ出向くことなく、保険への理解を深めることができます。
家のどこかにしまったままの保険証券を一括管理し、
保険料や保障の内容等を再確認することで、保険の無駄や過不足に気づき易くなります。
miruho.は、保険料の削減・合理化にも貢献できるアプリです。
●保険証券の撮影・登録機能
保険証券をスマホで撮影するだけで、手入力項目やアンケートはありません。
氏名・住所・連絡先等は、編集機能で隠すことができるので安心です。
●複数の保険証券の一覧表示機能
登録項目:証券番号・保険の種類・保険料・保険期間・保険金額・給付金など。
登録した保険の主な内容をいつでもどこでもチェック。
画像の追加や削除もできます。
●保障内容やトータルコストを見える化
円グラフや表で、登録した保険のリスクの対象や、生涯で支払う保険料の概算を再確認できます。また、MILIZEに所属する専門家(ファイナンシャルプランナー)からのレビューにより保険への理解をサポートします。
保険を整理し現状を知り、そして理解するためのツールです。
例えば、こんな方にお勧めです。
※画像は全て作成中のものです。予告なしに変更する可能性があります
2023年12月6日
/プレスリリース
学習型AIネガティブニュースラベリングシステム「NAIS」の実用化に向けた取り組みについて
2023年11月20日
/プレスリリース
金融マーケティングに参入したMILIZEが、「WebサイトQuick改善パッケージ」を提供開始
2023年11月16日
/ニュースリリース
Databricks主催「JEDAI 2023 X'mas/忘年会 Meetup!」でMILIZE代表の田中......
2023年11月15日
/ニュースリリース
ILSスタートアップピッチにMILIZE代表が登壇
2023年11月10日
/ニュースリリース
MILIZEが小学生向けに金融教育授業を実施
2023年10月31日
/プレスリリース
静岡銀行・静銀ティーエム証券が、MILIZEのライフプランシミュレーションとポートフォリオ管理ツールを試行導......
2023年10月25日
/プレスリリース
MILIZEが、時事通信社のニュースを利用した、生成AIを活用した法人営業サポートサービス「NewsAd」の......
2023年10月25日
/プレスリリース
MILIZEが、生成AIを活用した、金融機関のリテール営業サポートサービス「FinAd(α版)」を開発