NEWS

2019年3月18日 プレスリリース

野村金融アカデミーのライフプランニングツールを提供開始

野村證券と共同開発

MILIZEは、野村證券株式会社が主催し、ライフプランニングや資産運用などのお金の知識を体系的かつ実践的に習得するための『野村金融アカデミー』向けに『ライフプランニングツール』を提供を開始しました。

 

金融とITを融合したFintech事業を推進

MILIZEは金融工学・ビッグデータ・AI・機械学習・ファイナンシャルプラニング等の知識、および、豊富な金融実務経験・システム開発経験を活かし、新しい金融サービスを提供しています。生産年齢人口が劇的に減少する中で、慢性的な人手不足となる日本で労働生産性向上は緊急の課題となっています。 また一方で、 「人生100年構想」で、個人の資産管理のニーズがより一層高まっています。その課題に対し、MILIZEは金融コンサルティング業務・窓口業務を改革することで解決を目指します。 MILIZEはAIとITと金融工学の力を駆使し、教育コストのかかる窓口業務の効率化・高度化をサポートし、FD(フィデューシャリー・デューティー)に沿った金融サービスの確立を目指します。

 

「野村金融アカデミー向けライフプランニングツール」の特徴

50歳代以降の受講者を対象とし、余命年齢で死亡した場合に家族に残せる金融資産を計算します。再就職・年金受給方法・住み替え等、いくつかの施策をプランニングすることで、将来のキャッシュフローを改善することを実体験することができます。

 

野村證券の年金研究所のノウハウが詰まったリアルなシミュレーション機能

 

1.死亡時に家族に遺せる金融資産を計算
生年月日から厚生労働省発表の簡易生命表にもとづき寿命を計算し、その年齢で死亡した場合に家族に残せる金融資産を計算します。

 

 

2.制度に忠実な公的年金計算と企業年金制度の反映
公的年金制度を忠実に反映し、企業の確定給付年金・確定拠出年金毎に計算をしています。

 

 

3.4つのプランニング機能
退職後の収入源が年金に限られる中で、キャッシュフローを改善する施策として4つのプランニング機能を提供します。

 

①収入を増やす施策
退職後も働き続けた場合等が将来のキャッシュフローにどのくらい影響を与えるかをプランニングします。

 

 

②年金・不動産を考える施策
年金受給開始年齢や、退職金の受け取り方を変えることで、将来のキャッシュフローにどのくらい影響を与えるかをプランニングします。

 

 

③資産運用の施策
7段階のリスクリターンを選択し、資産運用した場合、将来のキャッシュフローにどのくらい影響を与えるかをプランニングします。

 

 

 

④支出を減らす
生活費を見直してたり、かけすぎの保険を見直すことで、将来のキャッシュフローにどのくらい影響を与えるかをプランニングします。

 

 

 

関連リンク

野村金融アカデミーについて
https://www.nomura.co.jp/lp/academy/index.html

 

野村證券年金研究所について
https://ipr.nomura.co.jp/
※ 画像の著作権はすべて野村證券株式会社に帰属しています。