
2022年6月23日
/ニュースリリース
FintechとAIのMILIZEは「金融データ活用推進協会」の特別会員として加盟しました
NEWS
日本は社会保障が充実しているにも関わらず、制度の具体的な内容を知る機会が少なく、なんとなく知っていても「結局、自分の場合はいくらもらえるのか」が、分かりにくい現状があります。
それにより、
などの課題が生じていると考え、シラソンを企画・開発しました。
シラソンでは、自分の情報を入力するだけで「シーン別に、どんな制度から、いくらもらえるのか」がシンプルに分かり、今の行動や選択に活かすことができます。
![]() |
1:チャットで回答 ミエルカマンの質問に回答していくことで「自分の場合」を知ることができます。 |
![]() |
2:5つのシーンに対応 ・亡くなった時 ・病気やケガをした時 ・働けなくなった時 ・障害状態になった時 子どもが生まれた時 このシーンに遭遇した時に「どんな制度からいくら受け取れるのか」を「時系列」または「傷病別」に知ることができます。 |
![]() |
3:申請〜受取りまでの目安期間も知れる 申請してから受け取れるまで、意外と時間がかかるものです。各保障の受け取りまでの目安期間も知ることができます。 |
1:今知ることで、予め準備ができる!
自分の場合を知ることで、いざという時に早めに行動でき、給付金をスムーズに受け取れるようになります。
また、受け取りまでの目安期間も分かりますので「最低でも生活費3ヶ月分は貯金しておこう」と、生活防衛資金の準備にも役立てられます。
2:生命保険の見直し(削減)のヒントに!
社会保障でカバーしきれない分だけ、民間の保険でカバーするのが、保険の基本的な考え方です。自分や家族が受けられる社会保障を知り、民間の生命保険の見直し(削減)にも役立てましょう。
B版リリースにより計算の精度を高めていくと共に、以下の2点を進めてまいります。
1:miruhoとの連携
保険の管理アプリ「miruho」と連携し、ユーザーの真の保障を可視化します。将来的には、最適化を自動でアドバイスできるように発展させていきます。
2:シーンや機能の追加
失業時の保障や各給付金の手取り(税金や社会保険料を引かれるのか否か)の情報も追加して参ります。
「シラソン」を通じて、人々の経済的リスクを少しでも減らし、自分のスキなことや大切なことに、もっとお金や時間を使える世の中を実現して参ります。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社MILIZE
広報担当:塩入
:03-4500-1311
:info@milize.co.jp
2022年6月23日
/ニュースリリース
FintechとAIのMILIZEは「金融データ活用推進協会」の特別会員として加盟しました
2022年5月26日
/プレスリリース
リスク管理ツールを提供するMILIZEが、日本工営とTCFD対応に備えた水害の物理的被害推定分析サービスを提......
2022年4月28日
/プレスリリース
相続・介護のお⾦の悩みを解決!AIとフィンテックの株式会社 MILIZEが、情報収集や専⾨家選びに対応するサ......
2022年4月11日
/プレスリリース
金融事業参入コンサルティング&ソリューション
2022年2月1日
/プレスリリース
第三者割当増資の実施によりシリーズEラウンド累計調達額は6億8千万円に
2022年1月31日
/プレスリリース
FWD生命と新たな金融プラットフォーム創出へ向けた協業を開始
2021年12月22日
/プレスリリース
弊社CEO・代表取締役社長の田中徹が、KPMG/あずさ監査法人が主催する「第6回フィンテック・イノベーション......
2021年11月25日
/プレスリリース
妊活コンシェルジュサービス株式会社ファミワンと共同でオンラインセミナーを無料開催!