
2023年12月6日
/プレスリリース
学習型AIネガティブニュースラベリングシステム「NAIS」の実用化に向けた取り組みについて
NEWS
ロボコットは、AIを搭載したコミュニケーションロボットで、利用者、管理者とも使いやすい、つぎの機能やサービスを備えております。
高い音声認識と回答精度により、利用者と円滑な対話を行います。
[ ロボコットの画像;杉並区役所設置版 ]
MILIZEはビッグデータを評価・分析・指針策定等を行う分析AIソリューションを提供する一方、タケロボは、お客様からの質問等に対し、回答・案内・情報抽出を行うコミュニケーションAIソリューションを提供しています。
コミュニケーションAIは、利用者からの要望や質問に対して案内や回答を行うことから、顧客ニーズ等の膨大なデータが蓄積されます。蓄積したデータ及びMILIZEが保有する多様なビッグデータを掛け合わせ、分析AIで評価・分析を行うことで、行動指針の策定やマーケティングを支援します。
今後、両社はwithコロナ時代に相応しいタッチレスの音声認識AIロボット及びAIソリューションを地方自治体、官公庁、商業施設、金融機関等へ展開します。
商 号:株式会社MILIZE
本 社:東京都港区芝浦4丁目12番38号
URL:http://milize.co.jp/
設 立:2009年
代表者:代表取締役 田中 徹
資本金:651,146,500円(資本準備金含む)
事業内容:
MILIZEは金融工学・ビッグデータ・AI・機械学習・ファイナンシャルプラニング等の知識、および、豊富な金融実務経験・システム開発経験を活かして新しい金融サービスを提供しています。
生産年齢人口が劇的に減少する中で、慢性的な人手不足となる日本で労働生産性向上は緊急の課題となっています。 また「人生100年構想」で、個人の資産管理のニーズがより一層高まっています。
その課題に対し、MILIZEは金融コンサルティング業務・窓口業務を改革することで解決を目指します。 MILIZEはAIとITと金融工学の力を駆使して教育コストのかかる窓口業務の効率化・高度化をサポートし、FD(フィデューシャリー・デューティー)に沿った金融サービスの確立を目指します。
商 号:タケロボ株式会社
本 社:東京都品川区東五反田五丁目27番10号
URL:http://www.takerobo.co.jp/
設 立:2011年8月31日
代表者:竹内 清明
資本金:194,000,000円
事業内容:
タケロボは簡単に高性能な各種AIコミュニケーションシステム、デバイス、等が構築できる、クラウド、ツール、アプリ、サービスを取り揃えております。
商業施設、小売チェーン、自治体、金融機関、医療機関、等で本番利用され、労働力不足の解消に役立っております。
また、AIデータを管理、分析する機能の提供により、労働力不足の解消とともに、更なる利便性の向上も図っております。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社MILIZE
〒108-0023
東京都港区芝浦4丁目12番38号
CANAL GATE SHIBAURA (キャナル ゲート芝浦) ビル 6階
広報担当:塩入・秋本
:03-4500-1311
:info@milize.co.jp
タケロボ株式会社
〒141-0022
東京都品川区東五反田5丁目27番10号 野村ビル9階
広報担当
:03-6447-7672
:info@takerobo.co.jp
2023年12月6日
/プレスリリース
学習型AIネガティブニュースラベリングシステム「NAIS」の実用化に向けた取り組みについて
2023年11月20日
/プレスリリース
金融マーケティングに参入したMILIZEが、「WebサイトQuick改善パッケージ」を提供開始
2023年11月16日
/ニュースリリース
Databricks主催「JEDAI 2023 X'mas/忘年会 Meetup!」でMILIZE代表の田中......
2023年11月15日
/ニュースリリース
ILSスタートアップピッチにMILIZE代表が登壇
2023年11月10日
/ニュースリリース
MILIZEが小学生向けに金融教育授業を実施
2023年10月31日
/プレスリリース
静岡銀行・静銀ティーエム証券が、MILIZEのライフプランシミュレーションとポートフォリオ管理ツールを試行導......
2023年10月25日
/プレスリリース
MILIZEが、時事通信社のニュースを利用した、生成AIを活用した法人営業サポートサービス「NewsAd」の......
2023年10月25日
/プレスリリース
MILIZEが、生成AIを活用した、金融機関のリテール営業サポートサービス「FinAd(α版)」を開発